パート1: 英文法の話、時勢と動詞のニュアンスについてなど - 素人がプログラミングを勉強していたブログ パート2: 英文法の話パート2、to doとsomething to doの見分け方と使い方についてなど - 素人がプログラミングを勉強していたブログ 質問者 The rumor…
パート1: 英文法の話、時勢と動詞のニュアンスについてなど - 素人がプログラミングを勉強していたブログ パート3: 英文法の話パート3、which,thatの使い方についてなど - 素人がプログラミングを勉強していたブログ 質問者 I should have taken some medici…
忙しくてブログを全然更新していなかったが、最近、友達に英文法を教えているので、 役に立つかもしれないのでログを載せておく。 パート2: 英文法の話パート2、to doとsomething to doの見分け方と使い方についてなど - 素人がプログラミングを勉強していた…
ちょっと説明がし難いがindex.htmlというファイルがあったとして、ファイルプロトコル経由で file://path/index.html などのように直接ブラウザで起動すると、プロトコルの関係でファイルが読み込めなかったり、エラーになったりすることがよくある。サーバ…
プログラマであればアルゴリズムに関する話で、O(n)だとかO(log n)だとか、O(n2)だとか、そういった記号を目にすることはよくあると思う。 なんとなく、log n < n < n2の順に計算量が増加していくとかそういうことも知っていると思うが、計算量の増加とは何…
JavaScript の Promise を返す関数を直列で実行したいので Pinscher というライブラリを作ってみた。 - (define -ayalog '())について。 例えば、非同期に実行されるPromise p1, p2, p3があったとしてcallbackをp1, p2, p3の順番に実行したい場合、reduceが…
ちょっとハマったのでメモ。 例えば alert(A); function A() { } はできるが、 alert(A); class A { } ができないのはなぜか。 class A { } class B extends A { } 例えば、このようなコードの場合、hoisting(スコープ先端への巻き上げ)をしても問題ないが…
最近いろいろな環境でES6まわりの環境が整いはじめたので、使っていくために下調べしておこうと思う。 ES6の実装状況であるが、ECMAScript 6 compatibility tableにまとめが載っている。 例えば、io.js (nodeのfork)のES6実装状況。stableなES6 featuresが元…
※ただのメモで、未来志向なのであまり真に受けてはいけない。 良いっぽい React.js 早速い/コンポネント志向/APIの設計がいい。JSXと他のトランスパイラの組み合わせという問題はある Promise ネイティブに入った、誰もが使ってる TypeScript ES6時代でも存…
英語で調べたけどぜんぜん出てこないので英語で書く。Yosemiteでターミナルからマウス座標をゲットするコマンドはこれ。 osascript -l JavaScript -e "ObjC.import('Cocoa');console.log(JSON.stringify($.CGEventGetLocation($.CGEventCreate(null))))" In …
indexOf(val) >= 0の話 配列に要素が含まれているかのチェックに [1, 2, 3].indexOf(2) >= 0; // true のようなコードを使っている場面を極めて頻繁に(それ以外を使っているのを見ることは稀なくらい)見るが、 function contains(a, v) { return a.indexOf…
onscrollを監視していると大量にeventが来てパフォーマンスが劣化するというのはよく聞く話で、 underscore.jsなどでイベントをthrottleやdebounceさせて対処していることが多い。 ただ、scrollに応じてスタイルを変更させたりする場合は、0.1秒くらい遅れが…
1から100までforを使わずに、さらに明示的な加算も使わずに表示するもの、自分で思いついたバージョンを書いておく。非同期である。 var INTERVAL = 1000; var d = Date.now(); var tid = setInterval(function () { var n = (Date.now() - d) / INTERVAL | …
それほど新しい話題でもないが、FacebookがReact | A JavaScript library for building user interfacesというDOMを抽象化したようなView操作のライブラリをリリースした。 Githubが出してるエディタのAtomが実験的にReactを採用したり、Instagramが採用して…
setTimeout() vs ハッカー、仁義なき戦いによると function isNativeFunction(func, name) { for (var o in func) { if (o === "toString") return false; } var match = func.toString().match(/^function (\S+)\(\)\s*{\s*\[native code\]\s*}$/); return …
Project Parfaitとは、adobeが開発してるβ版の、ウェブサイト作成支援のサービス。これを使うと、.psdのデザインファイルからHTMLを書き起こすのが異常に高速になるので、オススメしておこうと思う。 具体的には、psdファイルをアップロードすると、psdファ…
昨日、.tokyoドメインの一般登録が始まったので、ムームードメインでprogrammers.tokyoを取得した。 用途を考えずに取ったので、何か使い道を思いつくまでは仮のindex.htmlでも置いておこうと思い、でもそのためにわざわざ月額払うのももったいないので、Git…
解剖というほど大それたものではないのだが、最近、新規に英単語を覚えてボキャブラリを増す努力を始めた。 一押しの本 「日本人だけが知らない難解英単語: 阿部, 山村 啓人」という本を使っているのだが、これが予想以上に覚えやすくて、このレベルの英単語…
たまたま通販サイトを見ていたらログインページに脆弱性を発見したので、書いておく。 下記サイトのサポート部門から、システム部門に問い合わせて早急に調査するとの連絡があった。 16 June 2014: 脆弱性を確認したので今日か明日中に修正し修正が終わった…
タイトルで説明しきった感じがあるが、英語の発音の覚え方とリスニング力の鍛え方について、自分の考えを書いていこうと思う。 ネイティブは英語をリスニングしているのか? ネイティブは、耳だけを頼りに英語を聞いているわけではないということを知ってい…
最近調べたnode.jsのstreamに関連した雑多な内容を、思いつくままに適当に書く。 例えば、 function* createPiGenerator() { var result = 0; for (var i = 1;; i += 4) { yield result * 4; result += 1/i - 1/(i + 2); } } こんな感じのジェネレータがあっ…
普段、Web Inspectorはデバッガとして使っていると思うが、Web Inspectorは実は様々な物を表示できる。 例えば、コンソールでライフゲームを表示することができる。 Web Inspector Life Gameに、コードを置いた。タイミングによっては上手く動かないので、コ…
海外に住んでいると、日本語の本を入手することの難しさもあって日本語の本を全く読まなくなってしまう。海外の書籍はお店やネット通販で気軽に買えるし、英語圏の電子書籍は日本の電子書籍と比べて品揃えが格段に良いからだ。 英語の本ばかり読むことになる…
Capy CAPTCHA 早速、実証コードが(CAPY IS A VERY READABLE CAPTCHA)出たようだ。このように一瞬で突破されてしまい意味がない。 さきほどインターネットを見ていたらスパム防止用の「読みづらい画像認証」に、日本人が終止符を打った技術が斬新過ぎる!経由…
更新し忘れたが、既に下記の脆弱性は修正されている 4/11/2013 6:42 PM 追記: 明日エンジニアと調査するとカスタマーサポートから連絡があり、また近日アップデートパッチを用意するとのことだ。 先日紹介した、Satechi Smart Travel Routerだが、ふと直感的…
Promiseってなんとなくモナドっぽいなと思って、ジェネレータ使ってHaskellのdoを再現できないかなあというのがはじまり。結論からいうと、できない。 そもそもPromiseがモナドであるかを考える。 return :: Monad m => a -> m a 値を受け取ってfulfilledさ…
Pocket Wifiの話ではなく、電源を使うタイプの、Airport Expressのようなタイプの小型ルーターの話である。 先日、Satechi Smart Travel Routerという、持ち運びできる小型ルータを購入したら予想よりも大幅に便利だったので、紹介しようと思う。 まず、これ…
MessageChannel / setTimeout / requestAnimationFrame / postMessageを使ったものより異様に速い。 というのも、setTimeout等は、次のサイクル(すなわちnextTick)の開始時に実行する関数を登録し、DOMや画面の更新後に実行されるのだが、 MutationObserve…
世の中に存在するオンラインエディタうち、textareaを直接使っていないものの大半が、適切にIME処理を出来ていない。IME周りの処理は厄介なので、とりあえずどういう感じなのかを調べた結果をメモしておく。後で直したい。 オンラインエディタの仕組み オン…
ついに20歳になりました。自分が20代に突入したんだと思うと、なんだかとても奇妙な感じがします。自分が小さい頃は、自分と親の見た目や知識、経験などの差があまりに圧倒的で、子供と大人の差なんて当たり前すぎて、疑問にすら思いませんでした。そして、…